【ヒアリング】第6回こども性暴力防止法(日本版DBS法)施行準備検討会の関係団体ヒアリングに参加しました

2025/10/23

7月の意見交換後、新たに作成した要望書を施行準備検討会へ提出しました。
意見交換に関する報告はこちら
要望書はこちら

8月22日の第6回こども性暴力防止法施行準備検討会にてヒアリングが行われ、Springから2名参加、他に7団体が参加しました。

 

Springの要望書に関して3つ質問をいただき、回答いたしました。

Q1. 要望書脚注にある、医師の盗撮事件報道記事「成功すると達成感」とはどういうものか?
  A. 加害者臨床に於いて、加害することによって支配欲が満たされるという一例を示している。

Q2. 派遣元に犯歴確認を課す要望の理由はなにか?
  A. いとま特例があるが、犯歴確認に時間が掛かる。確認できるまで人手不足の中で現場の負担がある。派遣登録者が犯歴確認済みであれば現場が助かり、また、犯歴者が入り込む余地が無くなっていく。

Q3. 被害者支援体制の要望にある、ワンストップ支援センターの人材不足予算不足の根拠はなにか?
  A. 個別案件など差し障りがあるので公表されていないが、2023年の性犯罪に関する刑法改正後、相談が増えて受入体制が追い付かないという話を我々は聞いている。


また、他団体それぞれの現場からのご意見や要望には、私たちが知らないことや気がついていないことがいくつもあり、とても勉強になりました。

検討会の録画が、こども家庭庁ホームページよりYouTubeにて配信されています。各団体の提出資料もホームページから閲覧・ダウンロードすることができますので、ぜひご覧ください。

こども家庭庁 こども性暴力防止法施行準備検討会(第6回)
https://www.cfa.go.jp/councils/koseibo-jumbi/57f4ac43

施行準備検討会では年内に取りまとめを行い、パプリックコメントを募集する予定とのことです。
「小さく産んで大きく育てる」ように、私たちも引き続き注視してまいります。

こども家庭庁 こども性暴力防止法施行準備検討会の皆様、準備室の皆様、ヒアリングにお呼びいただきありがとうございました。


こども性暴力防止法(学校設置者等及び民間教育保育等事業者による児童対象性暴力等の防止等のための措置に関する法律) 国民・事業者・従事者のみなさまへ
https://www.cfa.go.jp/policies/child-safety/efforts/koseibouhou

 

 

最新情報一覧はコチラ

  • 【講師活動】2025年度SANET養成講座で、「性暴力被害当事者について」講義をさせていただきました

    2025/11/12

    2025年9月7日(日)、認定NPO法人ゆいネット北海道様よりご依頼いただき、性暴力被害者診療支援看護職「SANET(Sexual Assault Nurse Evidence Taker)」養成講座にて、「性暴力被害当…read more

  • 【イベント参加】今年もSRHRスタンディングアクションに参加しました

    2025/11/07

    2025年9月27日、東京駅前の行幸通りにて開催された「SRHR for ALL!スタンディングアクション」に参加しました。このアクションは、公益財団法人ジョイセフ様と#なんでないのプロジェクト様が中心となって主催し、性…read more

  • 【イベント開催報告】刑法改正2周年企画・院内集会「東アジアの性犯罪法の現在地と日本のこれから」を開催しました

    2025/10/29

     2025年8月28日(木)、衆議院第1議員会館多目的ホールにて、「刑法改正2周年企画・院内集会『東アジアの性犯罪法の現在地と日本のこれから ―韓国・台湾・香港の法律と実践に学ぶ―』」を開催しました。国内外5名のパネリス…read more

  • 【イベント登壇】「SRHR for ALLアクション!メディアの皆様との勉強会」に登壇しました

    2025/10/26

    今期よりSpringが性的同意の周知を目標に連携・参加している「SRHR for ALLアクション! 」 にて、9月4日(木)の「World Sexual Health Day / 世界性の健康デー」に、メディアの皆さま…read more