【お知らせ】日本初!GBVのトラウマリカバリーと支援にかんする大規模調査のご紹介【〜2028年3月31日 】

2023/11/01

ジェンダーに基づく暴力(GBV:Gender-based Violence)のトラウマリカバリーの全容解明と効果的な支援方法の開発に向けた「日本初」の大規模なアンケート調査が行われていますので、ご紹介いたします。

東京大学大学院医学系研究科 家族看護学分野 講師のキタ幸子氏を研究責任者とする調査研究で、2028年3月31日まで実施されます。調査協力や拡散など、ご無理のない範囲でぜひお願いいたします。

●概要
対象:過去に、「パートナーからの暴力・性暴力・子ども虐待・ストーキング・性搾取・セクシャルハラスメントなど」の被害経験のある方
方法:30〜40分ほどのフォームでの無記名アンケート
謝礼:amazonギフト券500円

*本研究に参加することで、自身の経験や気持ちが思い出され、心身の負担を感じる可能性があります。アンケートの回答は、いつでも中断・中止することができます。答えたくない質問にはお答えいただく必要はございません。
*本研究で得られた情報は、研究以外の目的で使用することは一切ございません。

詳細とアンケートフォームはこちらから

最新情報一覧はコチラ

  • 【講師活動】信濃毎日新聞社の勉強会にて講義をしました【意見交換】

    2025/03/04

    2024年11月21日(木)、信濃毎日新聞社様よりご依頼いただき、「刑法改正の内容と今後の課題、性被害の実態調査によってみえてきたもの、マスコミ報道に期待する事・二次被害を防ぐには」という3つのテーマでSpringスタッ…read more

  • 【ロビイング】2025年1月のご報告

    2025/02/20

    1月は、年明け早々に鈴木法務大臣との面談が叶いました。(詳しいレポートは後日公開予定です。)その後3名の議員の皆様とお会いすることができました! Springの主な面談内容は、改正刑法施行5年後の見直しのために必要な「性…read more

  • 【意見交換】ノルウェー大使館の皆さまと公訴時効等に関する意見交換をしました

    2025/02/12

    2025年1月28日、ノルウェー大使館の皆さまと「性犯罪の公訴時効撤廃」について意見交換を行いました。   ノルウェーでは2014年に16歳未満への性犯罪に対する公訴時効が撤廃され、フランスやドイツなどでも一定の年齢以下…read more

  • 【ロビイング】ワンツー議連総会に出席しました

    2025/01/22

    2024年12月4日(水)、衆議院第二議員会館で開催された自民党「1is2many!(ワンツー議連)性暴力のない社会の実現を目指す議員連盟」総会に出席しました。   今回のテーマは「悪質ホストクラブ対策」でした。開会にあ…read more