【2020/1/12 クラウドファンディング応援イベント】「私たちをモヤモヤさせるものの正体は?」開催のお知らせ

2019/12/04

2020年は刑法の見直しが検討される大事な年、少しでも多くの声を国に届けたい! 現在Springは、ロビイング活動を加速させるための資金をクラウドファンディングで募っています。

おかげさまでたくさんの支援をすでにいただいていますが、さらに盛り上げていくべく、応援イベントを開催します。

小川たまか×清田隆之×シオリーヌ
「私たちをモヤモヤさせるものの正体は?
~セクハラ、性暴力、ジェンダーギャップ」

●日 時 2020年1月12日 15:00~17:00 (14:30開場)
●場 所 本屋B&B(東京・下北沢) http://bookandbeer.com/
東京都世田谷区北沢2-5-2 ビッグベンB1F
●入場料 前売1500円+ドリンク500円(ともに税別)/当日2000円+ドリンク500円(ともに税別)

セクハラ、性暴力、男女差別……ニュース、SNSで日々ジェンダーやそれにまつわるハラスメント、暴力などの見聞きすると、モヤモヤしませんか? たとえば、このようなこと。

「なんで女性ばかりが“自衛”を求められるの?」
「セクハラされたのに、『されるあなたにも悪いところがある』って言われた!」
「強制わいせつの被害に遭った16歳の高校生が『男の部屋にいくのはそういうことだってわかっていただろ』って責められるのはなぜ?」

……などなどひとりで悶々と考えるのが、しんどいこともありますよね。まずは、そうしたモヤモヤを共有したいと思います。そして、その背景にあるものを探りましょう。それは社会規範かもしれません、法律かもしれません、多くの人が無意識のうちに抱いている差別意識かもしれません。

一緒に考えるのは、性暴力について多くの取材をし2018年に『「ほとんどない」ことにされている側から見た社会の話を。』(タバブックス)を著した小川たまかさん、恋バナ収集ユニット「桃山商事」代表で『よかれと思ってやったのに』(晶文社)などの著書がある清田隆之さん、助産師・性教育YouTuberとして注目を集めるシオリーヌこと大貫詩織さんの3名人。

モヤモヤを共有したい人、その根っこにあるものを知りたい人の参加をお待ちしています。

 

▼詳細&お申し込みは、本屋B&BのHPから▼

小川たまか×清田隆之×シオリーヌ「私たちをモヤモヤさせるものの正体は? ~セクハラ、性暴力、ジェンダーギャップ」

▼クラウドファンディング、ひきつづきのご支援&シェアをお願いします!▼

https://camp-fire.jp/projects/207916/

最新情報一覧はコチラ

  • 【講師活動】2025年度SANET養成講座で、「性暴力被害当事者について」講義をさせていただきました

    2025/11/12

    2025年9月7日(日)、認定NPO法人ゆいネット北海道様よりご依頼いただき、性暴力被害者診療支援看護職「SANET(Sexual Assault Nurse Evidence Taker)」養成講座にて、「性暴力被害当…read more

  • 【イベント参加】今年もSRHRスタンディングアクションに参加しました

    2025/11/07

    2025年9月27日、東京駅前の行幸通りにて開催された「SRHR for ALL!スタンディングアクション」に参加しました。このアクションは、公益財団法人ジョイセフ様と#なんでないのプロジェクト様が中心となって主催し、性…read more

  • 【イベント開催報告】刑法改正2周年企画・院内集会「東アジアの性犯罪法の現在地と日本のこれから」を開催しました

    2025/10/29

     2025年8月28日(木)、衆議院第1議員会館多目的ホールにて、「刑法改正2周年企画・院内集会『東アジアの性犯罪法の現在地と日本のこれから ―韓国・台湾・香港の法律と実践に学ぶ―』」を開催しました。国内外5名のパネリス…read more

  • 【イベント登壇】「SRHR for ALLアクション!メディアの皆様との勉強会」に登壇しました

    2025/10/26

    今期よりSpringが性的同意の周知を目標に連携・参加している「SRHR for ALLアクション! 」 にて、9月4日(木)の「World Sexual Health Day / 世界性の健康デー」に、メディアの皆さま…read more