【2020/1/12 クラウドファンディング応援イベント】「私たちをモヤモヤさせるものの正体は?」開催のお知らせ

2019/12/04

2020年は刑法の見直しが検討される大事な年、少しでも多くの声を国に届けたい! 現在Springは、ロビイング活動を加速させるための資金をクラウドファンディングで募っています。

おかげさまでたくさんの支援をすでにいただいていますが、さらに盛り上げていくべく、応援イベントを開催します。

小川たまか×清田隆之×シオリーヌ
「私たちをモヤモヤさせるものの正体は?
~セクハラ、性暴力、ジェンダーギャップ」

●日 時 2020年1月12日 15:00~17:00 (14:30開場)
●場 所 本屋B&B(東京・下北沢) http://bookandbeer.com/
東京都世田谷区北沢2-5-2 ビッグベンB1F
●入場料 前売1500円+ドリンク500円(ともに税別)/当日2000円+ドリンク500円(ともに税別)

セクハラ、性暴力、男女差別……ニュース、SNSで日々ジェンダーやそれにまつわるハラスメント、暴力などの見聞きすると、モヤモヤしませんか? たとえば、このようなこと。

「なんで女性ばかりが“自衛”を求められるの?」
「セクハラされたのに、『されるあなたにも悪いところがある』って言われた!」
「強制わいせつの被害に遭った16歳の高校生が『男の部屋にいくのはそういうことだってわかっていただろ』って責められるのはなぜ?」

……などなどひとりで悶々と考えるのが、しんどいこともありますよね。まずは、そうしたモヤモヤを共有したいと思います。そして、その背景にあるものを探りましょう。それは社会規範かもしれません、法律かもしれません、多くの人が無意識のうちに抱いている差別意識かもしれません。

一緒に考えるのは、性暴力について多くの取材をし2018年に『「ほとんどない」ことにされている側から見た社会の話を。』(タバブックス)を著した小川たまかさん、恋バナ収集ユニット「桃山商事」代表で『よかれと思ってやったのに』(晶文社)などの著書がある清田隆之さん、助産師・性教育YouTuberとして注目を集めるシオリーヌこと大貫詩織さんの3名人。

モヤモヤを共有したい人、その根っこにあるものを知りたい人の参加をお待ちしています。

 

▼詳細&お申し込みは、本屋B&BのHPから▼

小川たまか×清田隆之×シオリーヌ「私たちをモヤモヤさせるものの正体は? ~セクハラ、性暴力、ジェンダーギャップ」

▼クラウドファンディング、ひきつづきのご支援&シェアをお願いします!▼

https://camp-fire.jp/projects/207916/

最新情報一覧はコチラ

  • 【イベント出展】「性的同意」が導く社会のかたち~私たちの声で変える刑法と未来~

    2025/10/01

    ワークショップ開催!「性的同意」が導く社会のかたち~私たちの声で変える刑法と未来~ 11/8㈯、9㈰の2日間にわたって、「東京ウィメンズプラザフォーラム」が開催されます。今年のテーマ「ジェンダー平等:未来を創る力」のもと…read more

  • 【イベント参加】「プロジェクト2KNOW 最終報告会」に参加しました

    2025/09/16

    2025年2月4日、Springのヨーロッパ在住スタッフが、ベルギー王国の首都ブリュッセルにあるEU議会議事堂で開催された「Project 2KNOW Final Conference (プロジェクト2KNOW 最終報告…read more

  • 【お知らせ】「東アジア性犯罪法比較白書」を発行&一般販売開始しました

    2025/08/26

    この度、一般社団法人Springは「東アジア性犯罪法比較白書 −韓国・台湾・香港・日本の制度の課題とこれからの展望」を発行いたしました。   東アジア性犯罪法比較白書 — 韓国・台湾・香港・日本の制度の課題とこれからの展…read more

  • 夏季休暇のお知らせ

    2025/08/09

    いつも一般社団法人Springを応援いただき誠にありがとうございます。夏季休暇についてお知らせです。​2025年8月9日(土)~2025年8月15日(金)の期間中は活動及び業務をお休みとさせていただきます。期間中のお問い…read more