【ご報告】駐日英国大使館の意見交換会に講師として出席しました

2021/04/24

昨年末に英国大使館様より、性被害当事者への配慮等について講師のご依頼があり、2021年3月5日の実施が決まり、Springロビイングチームより3名が受け持たせていただきました。

 

資料などを英語で作成しなければ!と緊張していたところ、「日本語で大丈夫ですよ」と言っていただいてとてもホッとしました。後で伺ったところ、前々日に送付した資料を大使館スタッフの方が全て英訳・配布し、事前に目を通してご準備くださったそうです。他にも、被害当事者の私たちが当日を快適に過ごせるように様々にお心遣いくださっていたことが本当に嬉しく、とても強く印象に残りました。さすが紳士の国ですね。

 

講師の3名は、それぞれ以下のようなテーマを持って準備しました。
「私の性被害に関する経験と二次被害について」
「日本に於ける性被害への対応の実態について」
「日本社会の中に未だ残る、性の通説を変えるための性教育を!」

 

その後の意見交換会では、被害者から相談があった場合の具体的な言葉掛けや対応についてなど、領事館スタッフの皆様それぞれからとても熱心な質問があり、その熱意に、私たちの方が勇気づけられたり心が癒される思いがしました。
「不快な言葉があったりしたら遠慮なく指摘してくれるように。自分たちの学びになることだから」と何度も念押しされましたが、そのようなことは全くありませんでしたし、日本のどこでもこのような対応であったら、どんなにか被害者が傷つけられず救われる思いがするだろうかと思わずにはいられませんでした。

このように「ヴィクティム・ファースト」を実践している英国大使館の皆様に、日本でも「ヴィクティム・ファースト」が当たり前になることが、刑法改正には欠かせないということを実感を持って学ばせていただいた1日でした。

 

英国大使館の皆様、ありがとうございました。

最新情報一覧はコチラ

  • 【韓国視察報告6】韓国サイバー性暴力対応センターを訪問しました

    2025/05/30

    4月16日(水)、日本でデジタル性暴力の被害者支援に取り組む団体「NPO法人ぱっぷす」のメンバーとともに、韓国・ソウルにある「韓国サイバー性暴力対応センター」を訪問しました。 (韓国サイバー性暴力対応センターの皆さまと)…read more

  • 【韓国視察報告5】韓国「国会討論会」に登壇し、記者会見を実施・取材を受けました【メディア掲載】

    2025/05/27

    4月15日(火)午前、Springは韓国の国会図書館で開催された「国会討論会」に登壇し、韓国の国会議員、刑事法研究者、判事、警察行政学教授、性暴力被害者支援団体の皆様と、日本の「不同意性交等罪」改正の意義について議論しま…read more

  • 【韓国視察報告4】法律家と性犯罪・公訴時効に関する懇談会をしました

    2025/05/23

    4月14日(月)夜、韓国性暴力相談所内にあるイ‧アンジェラホールにて、韓国の法律家の方々と性犯罪の公訴時効に関する懇談会を行いました。 当日は、韓国法律家の皆様から下記のプログラムにそってお話をしていただきました(敬称略…read more

  • 【韓国視察報告3】韓国性暴力相談所を訪問しました

    2025/05/20

    2025年4月14日、韓国・ソウル市にある「韓国性暴力相談所」を訪問しました。 Springは以前、キム・へジョン所長と性文化チームの方との対談でご一緒した経緯があります。 今回の韓国視察もそのご縁で実現し、心より感謝申…read more