【意見交換】英国大使館 領事部の皆さまとご面談しました

2023/08/14

6月29日(木)午後、副領事の皆さまにお招きいただき、意見交換会をしてきました。

今回は、

・英国大使館が今日本国内で取り組んでいることについて
・日本の刑法性犯罪の今後の課題について
・英国大使館が、ロビイングをしていく上でのポイントについて
・今後の英国大使館の協力に期待することについて

等、ざっくばらんに1時間程お話しさせていただきました。

 

気さくに様々なことをお話しする機会をいただくことができ、大変光栄に思います。

これからも、国内外の情報交換やネットワークを通して、連携しながら共に社会を変えていってくださると嬉しいです。

 

 

また、7月13日(木)午後、日本で改正性犯罪法が施行された日に、偶然にも英国外務省領事局から、Child policy unit の専門官が来日されているとのことで、情報交換のために再度英国大使館にお招きいただきました。

2018年に英国視察で不同意性交罪の国のシステムを直接見たことが、今回の法改正に結実したことのお礼を述べるとともに、下記について詳しくお話を伺いました。

・英国の Safe guarding 研修の対象者(子どもに接するすべての人)について
・SOIT(Sexual Offences Investigative Trained Officer =性犯罪に特化し訓練された捜査官)について
・ISVA(Independent Sexual Violence Advisors =独立性暴力アドバイザー資格)について
・10年以上の年月を経た性被害事件の捜査方法について

等、実践的なお話を伺いました。

先方からも、日本に住む英国人の性被害が、英国に近い性犯罪法で裁かれるようになったことを歓迎され、日本の状況について、インタビューを受けました。

日本でも、SOITやISVAのような専門捜査官が配置され、被害者にとってより良い対応となるよう働きかけをしていければと考えています。

 

英国外務省領事局のChild policy unit の専門官、ナタリー・ローレンス氏と。

 

Springは毎年12月頃、警察大学校で講義を担当させていただいています。

今年は刑法改正をした特に重要な年ですので、現場にそれが周知されるようしっかり任務を全うしてまいります。

引き続き、皆さまのご支援・応援をどうぞよろしくお願い致します。

最新情報一覧はコチラ

  • 共同代表制へ移行のお知らせ

    2023/10/01

    このたび2023年9月20日を持ちまして、共同代表制に移行したことをご報告いたします。   就任のご挨拶 謹啓 時下ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます平素は格別のご高配を賜り感謝の至りに存じます このたび 一般社団…read more

  • 【ご報告】Spring成果報告会 『法律を変えて、人生を変えよう!』の開催報告とアーカイブ再販売【お知らせ】

    2023/09/30

    私たち一般社団法人Springは設立以来、同意のない性行為を適切に処罰する「不同意性交等罪」の創設などを求めて、声をあげつづけてきました。去る7月13日に施行された改正刑法は、ときにその声に耳を傾け、ときに手を取り合って…read more

  • 【要望書公開】三者合同で子ども家庭庁に日本版DBSに関する要望書を提出しました【意見交換】

    2023/09/11

    2023年9月6日(水) こども家庭庁にて、三者合同による日本版DBSに関する要望書を藤原朋子成育局長に手渡ししました。   今回合同で要望書を提出した三者は、これまでの刑法性犯罪改正のアドボカシー活動等を通し、日本版D…read more

  • 【講師活動】豊島区男女平等推進センターで講義をしてきました

    2023/08/22

    2023年6月10日、豊島区男女平等推進センター(エポック10)で開催された「エポック10フェスタ2023~知ろう!あなたと私の可能性~」にて、「性暴力をなくそうWithYouの会」企画において、「~性暴力について理解を…read more