【11/10 クラウドファンディング開始!】ご支援をお願いいたします!

2019/11/11

 

この度、Springではクラウドファンディングを開始しました。資金面でご支援のご協力をお願いいたします。

期間は2019年11/10(日)〜2020年1/17(金)までの70日間です。

性暴力被害者が生きやすい社会の実現に向けて、被害の実態に即していない刑法性犯罪の更なる改正を目指し、スタッフ一同、日々の活動に邁進しております。

しかし、活動を継続していくための資金が不足しており、この度、このような形で皆さまに資金面でのご協力を呼びかけることとなりました。今この時、皆さまのお力が必要です。

何卒、ご協力をお願いいたします。ご支援は⇨こちらからすることができます。
また自由にご活用いただけるチラシ(PDF)をご用意しました!⇨こちらからダウンロードいただけます。

 

【 クラウドファンディングが必要な理由 】
2020年を目指して活発な活動を展開するSpringは今、深刻な財政難に直面しています。

Springの主たる活動であるロビイングは収益事業になりえず、支出のみがかさむ現状です。

Springは100%ボランティアの団体であり、無償スタッフのみによって運営されていますが、ロビイングの交通費や資料印刷費といった経費が活動を圧迫している状況にあります。

Springはこれまで、支援者の方々のご寄付と法人・企業様の助成金等で運営を続けてきましたが、このままでは資金不足となる恐れが出てきています。

2020年の活動拡大に伴い、現在140万円を超える赤字が見込まれています…!
このままでは、刑法改正という目標を達成する前に破産しかねない…。そんな緊迫した状況にあります。

そこで今回、クラウドファンディングの形でより多くの皆様のご支援を募集することにしました。
Springの活動にご賛同くださる方のご支援やシェアをいただけますと幸いです!

ご支援は⇨こちらから

【 このプロジェクトで実現したいこと 】

このプロジェクトでいただいた資金をもとに、以下のような活動を展開し、刑法性犯罪改正の実現に繋げたいと考えています。

ロビイング 

・月に2回以上、年30回以上のロビイングを行い、実態を反映した刑法改正がなされるよう議員や省庁に働きかけます。 刑法改正への集中審議の早期開催、法務委員会への参考人招致等を求め、性暴力の実態に即した議論を促します。

イベント 

・各地の協力団体と連携して、各地方都市にて啓発キャンペーンを展開。2020年春には都内でイベントを開催します。

オンライン署名

通常国会期中にオンライン署名を実施、提出します。(10万筆目標)

change.org:法務大臣へ、 性犯罪における刑法改正を求めます

調査・研究

「性暴力被害経験に関する質的研究」を書籍化・出版します。調査により明らかになった性暴力被害の実態を社会に情報公開し、実態に即した刑法改正への議論に繋げます。

ご支援は⇨こちらから

あなたのお力がたよりです。ご支援にご協力下さいますよう宜しくお願いいたします。

 

一般社団法人Spring スタッフ一同

最新情報一覧はコチラ

  • 【ご報告】​​G7における性犯罪の公訴時効等に関するオンラインイベントに登壇しました。

    2023/06/09

    2023年5月18日、Be Brave Japan が主催し、一般社団法人Spring・国際協力NGOワールド・ビジョン・ジャパン の協力で、『G7における性犯罪の公訴時効等に関するオンラインイベント』が開催されました。…read more

  • 【緊急声明】重ねて今国会での刑法 性犯罪法改正の成立を求めます

    2023/06/07

    一般社団法人Springは、重ねて今国会での刑法 性犯罪法改正の成立を求める緊急声明・要望を、ここに発表いたします。   改正法律案の早期成立を求める緊急声明   いまこの瞬間も被害はうまれています。…read more

  • 【声明】衆議院本会議における改正法律案の可決に対するSpringの見解について

    2023/05/30

      本日2023年5月30日、衆議院本会議で刑法・性犯罪法改正法律案が可決しました。一般社団法人Springとして、ここに声明を発表させていただきます。 衆議院本会議における改正法律案の可決に対するSpringの見解 (…read more

  • 【ご報告】駐日英国大使館主催  国王王妃両陛下戴冠記念祝賀会に出席しました

    2023/05/26

    5月9日(火)、駐日英国大使ジュリア・ロングボトム様主催の国王王妃両陛下戴冠記念祝賀会にご招待いただき、Springからスタッフが出席いたしました。   今回の祝賀会は、大使公邸のお庭で、美しい薔薇と緑を眺めながらのガー…read more