【講師活動】久留米市主催、パープルリボンキャンペーン2023にて講義を行いました

2023/12/25

2023年11月26日、久留米市男女平等推進センターにて、一般の方24名を対象にSpringスタッフが講義・ワークショップを行いました。

 

この講演は、久留米市主催のパープルリボンキャンペーン2023の一環で行われ、久留米市男女平等推進センター様からご依頼をいただきました。

 

*パープルリボンキャンペーンとは*
11月12日~25日までの2週間が「女性に対する暴力をなくす運動」の実施期間であることをうけ、久留米市では講演会などが開催されました。

 

 

久留米での講演は2019年の8月以来、約4年ぶり。
前回の講演の報告はこちらからご覧いただけます

2019年3月の無罪判決のことを振り返り、「刑法…変わりましたね!」と呼びかけると
会場に集まった皆さんは優しく頷いてくれました。

前半の講義では、実態調査アンケートの結果や、改正刑法と今後の課題、二次被害の防止に繋がる知識などをお伝えしました。

後半のワークショップでは、アドボカシー活動を展開するうえで、どのように話合いを行い、プロジェクトを形にしていくのか。そのプロセスを体験をしていただきました。

参加者さんからは「学校での性教育について、しっかりとした内容を構築したい」
「子供の被害に向き合える大人を増やしたい」「大人の人たちへの再教育が必要」
また、男性たちのグループからは「男性が加害者にならない教育を」
などの声が上がりました。

こうしてイベントで集まって、問題意識を共有し、新たな仲間に出会える場を創っていただいたことに、心から感謝申し上げます。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

最新情報一覧はコチラ

  • 【ロビイング】2025年1月のご報告

    2025/02/20

    1月は、年明け早々に鈴木法務大臣との面談が叶いました。(詳しいレポートは後日公開予定です。)その後3名の議員の皆様とお会いすることができました! Springの主な面談内容は、改正刑法施行5年後の見直しのために必要な「性…read more

  • 【意見交換】ノルウェー大使館の皆さまと公訴時効等に関する意見交換をしました

    2025/02/12

    2025年1月28日、ノルウェー大使館の皆さまと「性犯罪の公訴時効撤廃」について意見交換を行いました。   ノルウェーでは2014年に16歳未満への性犯罪に対する公訴時効が撤廃され、フランスやドイツなどでも一定の年齢以下…read more

  • 【ロビイング】ワンツー議連総会に出席しました

    2025/01/22

    2024年12月4日(水)、衆議院第二議員会館で開催された自民党「1is2many!(ワンツー議連)性暴力のない社会の実現を目指す議員連盟」総会に出席しました。   今回のテーマは「悪質ホストクラブ対策」でした。開会にあ…read more

  • 【講師活動】全国犯罪被害者支援フォーラム2024で講演しました

    2025/01/20

    2024年10月18日(金)午後、公益社団法人全国被害者支援ネットワーク・日本被害者学会・公益財団法人犯罪被害救援基金・警察庁 主催 全国犯罪被害者支援フォーラム2024「男児・男性の性暴力被害」 において、一般社団法人…read more